エンジンルームから室内への配線

メータなどを配線するとき、 多くはエンジンルームから室内へと配線を通さなければなりません。
しかし、慣れていないとどこから通してよいものやら・・全くわかりません。
そこで、メジャーな方法を紹介します。
防水対策は万全にしてください。
では、頑張って!



・準備するもの
プラスドライバー、カッター

(!注)画像はクリックすると大きくなります。
ステップ1
<ステップ1>
上の写真は運転席の足元です。図の赤丸で示した4箇所のネジを 外して、ヒューズボックスのふたがくっついている内張りを外します。 これは作業性をよくするためです。一番手前の半丸はネジをくるくるまわすし、 そのネジの台座ごと引っこ抜きます。
ステップ2
<ステップ2>
上の写真は内張りを外した、アクセルペダル付近の様子です。もちろん ヒューズは剥き出しになっています。ここで、穴@はボンネットオープナーの ワイヤーが通っている線です。ゴムのパッキンがあります。これを外すなり、 切り取るなりすると、大体直径2センチくらいの穴が出てきます。 導線ならこっちからでOKでしょう。油圧計のホースもOKです。 水温計、油温計などで、センサーがくっついているものはちょっとこの穴@ からではきついです。そこで穴Aです。これは、エンジンルームからの いろいろなセンサーなどの信号を室内にとり入れる配線が通っているところです。 ここは、かなり広いスペースが取れますので、水温計やブーストメーターの ホースを通すのなんかにお勧めです。ただし、こちらもゴムのパッキンが あります。このゴムのパッキンについてはステップ3にて。
ステップ3
<ステップ3>
ここでは、穴Aを使用した場合のことです。 穴@(ボンネットオープナーのワイヤー穴)を 使う人は関係ないです。 上の写真はフロント右側のタイヤ付近の写真です。 インナーフェンダーを留めているネジを1つ外すと 写真のような情景が見えてきます。太い線のかたまりが あります。これを傷つけないようにカッターでゴムのパッキンを 必要な大きさに応じて切ります。決して、線を切らないように。 で、穴Aと通じるようになります。
ステップ4
<ステップ4>
上の写真は、エンジンルーム内の運転席のすぐ前の写真です。 穴@を使うと、右側の赤丸から線が出てきます。 穴Aを使うと、一度、フェンダーの内側を経由して 写真左側の穴と通じています。こっから線を引っ張り出して タイラップなどで、固定してください。以上です。 簡単でしょ?

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送