まずチェンジャーを使う前にムシを外して空気を抜き、バランスのウェイトも外しておきます。
それができたらビードブレーカー(写真の白い部分)を図のようにあて、タイヤを「落とし」ます。
大体片側につき2箇所くらいやれば落ちますが、固かったり粘ってるとなかなか落ちないので、落ちるまでこれを繰り返します。

このとき、バルブの位置をあらかじめ確認しておく必要があります。
もしビードブレーカーがバルブにあたると簡単に壊れてしまうので、そうならないように注意しながら落としていきます。


裏と表の両方を落としたら、ターンテーブルの上においてホイールを固定させます。
固定の仕方には2通り(外掛けと内掛け)ありますが、内掛けのほうが楽です。
ただし、内掛けの場合、ホイールの内側に多少キズがつくので大事なホイールなら外掛けのほうがいいでしょう。
ちなみに外掛けとはホイールの外側にターンテーブルのツメを掛けて固定するやり方で、内掛けはその逆に内側にツメを掛けて固定するやり方のことです。

しっかり固定したらタイヤレバーでタイヤをあおってやってアームにひっかけます。(写真下)
なかなかアームの上にのせられないときはタイヤの反対側を下のほうに押しながらあおるとのりやすくなります。

その状態でテーブルを回すとミミがホイールから外れていきます。

下のミミを外すのも同じ要領なのですが、ここはタイヤレバーを縦にしてホイールとタイヤの間に入れ、その状態をキープしつつタイヤごと持ち上げるようにしてミミをアームにひっかけます。

そしてまたテーブルを回すと今度はタイヤがホイールから完全に外れます。


ホイールにタイヤを組むときは、まず両側のミミにワックスをしっかりと塗っておきます。
ワックスを塗ったらタイヤを組むのですが、ここでもバルブの位置に注意(アームから遠ざける)しながら組んでいきます。
ちょっとわかりづらいですが写真上のようにアームの下側にミミをあてて、そのままテーブルを回します。
ここは簡単に入ってしまうので何も考えることはないでしょう。

ここからが組み替えの一番重要なところです。
まずは先ほどと同じようにミミをアームの下にあてます。

そして、ちゃんとアームの下にあることを確認しつつ、矢印のあたりを強く下のほうに押し付けながらテーブルを回していきます。
ここは扁平率が低くなればなるほど大きな力が必要になってくるところなので状況にあわせて体勢を変えたりしながらテーブルをゆっくりと回していきます。
ポイントはホイールのミゾよりもタイヤのミミが下になるようにすることです。
半分くらいハマったらあとは力を抜いても勝手にタイヤが入っていきます。

ホイールにタイヤが組まさったらあとは空気を入れて、ムシをつければ完成です。
ちなみに今まで仕事で使っていたチェンジャーにはついてなかったので使ったことがなかったのですが、このローラーは楽ですね!
45とか40を組むのにいろんな体勢で力を入れたり、誰かにタイヤの上に乗っかってもらったりしながら組んでたのにこれがあればいとも簡単にどんな扁平率のタイヤでも組めてしまうという!
これからはちゃんと活用していきます^^;

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送